≪TF Quiz≫
Q7. If it had not been for mass production, sugar would not have become a common commodity.
T or F:( T ) 根拠:〈 35 〉
和訳:[ もしそれが大量生産されなかったら、砂糖は、一般的な商品となっていなかっただろう。
Q8. Now we are so used to sugar that we don’t think it is special.
T or F:( T ) 根拠:〈 38 〉
和訳:[ いま、私たちは砂糖を使いすぎて、それを特別だと思っていない。 ]
≪Question≫
Q9. What does the writer compare sugar to?
和訳:[ 筆者は砂糖と何を比べていますか。
答え:( The writer (He or she) compared sugar to medicine and decoration.
Q10. What is another way sugar can be used?
和訳:[ 砂糖のもう一つの使い道は何ですか。
答え:( It can used be a kind of living history book.
≪単語・熟語≫
common [ 一般的な
commodity [ 商品
nowadays [ 最近、近頃 ≒recently ,lately
take A for granted [ Aを当然だと思う
living [ 生きている
have a chance to
do [
doする機会を得る
society [ 社会
≪本文訳例≫
35 以前はほとんどの人にとって、砂糖は手に入れるには高価すぎましたが、大量生産のおかげで、より安くなったのです。
36 結果として、砂糖は世界中で一般的な製品になりました。
37 砂糖は、かつては薬や装飾品として使われていましたが、ついに食物生産品となったのです。
38 近頃は、私たちは砂糖を当たり前と思っていますが、私たちは砂糖が広く利用されるようになるには長い時 間がかかったということを覚えておくべきです。
39 砂糖は、一種の生きている歴史の本です。
40 砂糖とほかのそのような商品を通して、私たちは、過去の人々の暮らしについて学び、なぜ世界が現在あるような姿になったかを理解するチャンスを得ることができます。
41 普段私たちは、物を甘くするために砂糖を使いますが、砂糖は別の方法にも使われることができます、つまり私たちの社会を理解するために使うことができるのです。
[0回]
PR
COMMENT